2014年9月25日木曜日

アイス・バケツ・チャレンジ


今日の大垣市は晴れ(*^_^*)
久々のお天気続きです。








昨日、お昼からこの方がお見えになりました。
弊社お得意分野のクレーン、株式会社 タダノ 様のO様。
この方もご実家が香川県の方のようでお土産におうどんを頂きました。
タダノの営業マンはおうどんが名産の地域の方が多いようで(^-^)

うれしいですっ(*^。^*)




そう言えば、弊社の近くにも 丸亀うどん 讃岐うどんのチェーン店がございます。
私、両方行かせていただきましたが何が違うのか・・・

 正直、分かりません (@_@;)


だって、どちらも美味しいんですもの・・・(^_^;)

丸亀製麺はこだわりを持った セルフ形式で提供する讃岐うどんの専門店です。
何しろこだわりが多い店の印象を受けます。
各店舗ごとに製麺機を設置していて 打ちたて 茹でたて を見事に実現。

また、お値段もリーズナブルってのがいいですよね!

安い!、美味い!、早い!

言う事なしです!はい(*^_^*)
因みに私はかけうどんの暖かいのに野菜天ぷらをトッピング♥
これ、絶品です!
野菜天ぷら頼まなくてもねぎと一緒に天かすも無料でおいてあるからこちらの天かすでも
十分に美味しいですよ(*^_^*)

って、話していたら・・・
めっちゃ食べたくなりました。今晩はおうどんにしよう!





今、私がほっこり来てるもの。
それは アイス バケツ チャレンジ

「ALS アイス バケツ チャレンジ」は、ALS患者と患者団体を支援する募金イベント。

ALSという病気
筋萎縮性側索硬化症は身体を動かすための神経系(運動ニューロン)が変性する病気。
変性と言うのは神経細胞あるいは神経細胞から出てくる神経線維が徐々に壊れていってしまう
状態をいい、そうすると神経の命令が伝わらなくなっていって筋肉がだんだん縮み、
力がなくなります。しかもALSは進行性の病気で、今のところ原因が分かっていないため
有効な治療法がほとんどないとか。大変な病気です。

神経難病の筋委縮性側索硬化症(ALS)の患者支援と認知度向上の為、
ソーシャル・メディア上で指名された人が「寄付をするか頭から氷水をかぶるか」
を選択するキャンペーン「アイス・バケツ・チャレンジ」

指名されると24時間以内に100ドル(1万円)を寄付をするか氷水を頭からかぶるかを選び
次の挑戦者を3人指名するというもの。もちろん氷水をかぶり、さらに寄付する事もできる。 
ALSアイス・バケツ・チャレンジ 賛否両論ありますよね。
正直、いろんなバッシングがある中でこれだけ参加してしかもネットにUPして輪を広げて。
色んな意味で凄いなと・・・有名人から一般の方まで。
不謹慎ながら私はUPされた動画を見ながらほっこりとしてしまいます。
失礼ながら氷水をかぶった方を見て笑顔になったり、こんな人まで?と驚いたり。
チャレンジが上手くいった人、いかなかった人、また動画をとっている方、それにかかわった方
それぞれ思いは一つなんだろうなと。動画を見て笑っちゃうんだけど泣けちゃうみたいな。

だってこれ、チャリティーなんですもの。


「僕は生まれてからずっと、ALSが怖くて仕方なかった。なぜなら、僕はALSの家系に
生まれたからだ」そんな言葉で始まる彼の動画。

「ただ、彼を笑顔にしたかっただけだんだ」
アイス・バケツ・チャレンジの火付け役となった彼。
皆がこの動画をシェアしたことによりこんなに広まった。
沢山のかたの参加で寄付されたたくさんの支援、気持ちが是非、難病と闘っている方
サポートしている方に余すと来なく届いたらいいなと思います。


そうそう、来週には24時間テレビが始まりますね。
今年マラソンランナーはTOKIOの城島さんが走るのだとか。
彼は今、43歳。この年で24時間走るなんてホントつらいよね。
でも彼はこのお話が来た時、悩んだ挙句にでた言葉が「逆に走らせてください」って。
私も同じ40代。心の中で スゴイね! と思いましたよ。
チャレンジすることは素晴らしいことだけどプレッシャーもスゴイでしょうね!
無理せず、マイペースで頑張っていただきたいと思います。

24時間テレビまで残り1週間となりましたがこの1週間で私もなにか出来たらいいな。
            (何て単純なんだ!(ーー゛) いえいえ、これが私のいいところ♥)




何だか雲行きが怪しくなってきたな。雷もなってるよ・・・
こりゃ、一雨きそうだなぁ~。



では皆様、よい週末をお過ごしください。
                Gidai Staff : 水谷でした~

2014年9月19日金曜日

三菱キャンター アイビス 警告灯の内容と対処法一覧表!


昔から自動車やトラックのようにタイヤが付いている乗り物の心臓部分はと言うと。。。 そう!
大抵の乗り物の場合、動力であるエンジン!ですよねっ(^_-)-☆

それが人間でいう心臓部分にあたることは誰でもご存知なのではないでしょうか?

人間の心臓が鼓動を止めたら体が動かなくなるように。。。
自動車やトラックもエンジンが止まると動かなくなります。

これは当り前のこと過ぎて皆さんもよくご存知ですよねっ(^_^;)
それは当然!今も昔も変わっていません。

しかしながら!近年の自動車やトラックでは、その車両を動かすのに機械的なエンジンよりももっと大切で重要な部分が組み込まれています( ̄□ ̄;)!!

自動車大国!日本では。。。
時代の流れと共に開発された人並みならぬ技術力で、少しでも事故やトラブルを未然に防ごうといった、昔では考えられないような技術が多数組み込まれてきました。

その一つに。。。
そういった技術を集約し、各装置に指令を出すコンピューターがあります。
 
そう!人間で言うならば頭脳です。

しかしながら人間の頭脳より遥かに優れ、その賢さは年々優れていきます(^_^;)

このコンピューターによって。。。
近年の自動車やトラックは状態を管理・コントロールされており、いくらエンジンの調子が良くてもこのコンピューターが安全と判断しない限り動かなくなる事も。。。(u_u)

ここまでの文章を読んでもらうと。。。(^_^;)
なにかコンピューターが不便そうなもののように聞こえてしまいますが、もちろん!事故やトラブルを未然に防ぐために開発されて来たわけですから、上手に利用すればすごくドライバーの見方となってくれます。

たとえば。。。

三菱のキャンターやファイターに搭載されているマルチ情報システム

【 Ivis 】 アイビス

コレなんかそうですよねぇ~。搭載されたコンピューターで集約されたあらゆる情報を、メーターパネル中央にある画面に表示してくれます。( ̄□ ̄;)!!

もちろん!そこにはとても必要な情報から別にそうでない情報まで。。。(^_^;)
しかしながら時には事故やトラブルを未然に防ぐため、緊急を要する警告をも表示し、ドライバーに教えてくれる賢い奴なんです(^_^)v
 
但し。。。

そんな教え(警告)にも。。。
  • 気づかない。
  • 警告灯【マーク】の意味が分からない。
  • まったく興味が無い。                  など。。。
ドライバーが怠慢ではまったく無意味(・・;)


『いや、そうじゃない!』

  • たくさんある警告灯【マーク】を覚えられない。
  • 忙しくて覚える時間がない。
  • 警告灯【マーク】が点灯した時に考えればイイ。   など。。。

そんなドライバーさんのためにというよりも。。。
三菱キャンターを運転するドライバーさんのために。。。といったほうが適切でしょうか?

警告灯【マーク】の意味&対処方法一覧を制作してみました(^_-)-☆


※下記の文字をクリックしてみてください(^O^)/
【マルチ情報システム Ivis(アイビス)に表示される警告灯の表示内容&対処方法!】


Gidai Staff : HIROKI でした。。。(^_^;)




2014年9月18日木曜日

秋ですね~

いつの間にか・・・ 9月 秋!autumnですよ!

早い!








秋と言えば、秋刀魚かしら。

 
弊社のご近所のバローさんは 北海道産の新物生秋刀魚が3匹で
¥498円ですよ!美味しそう(*^_^*)





世の中の方が秋と言えば男女問わず頭に浮かぶのが「秋刀魚」だそうです。
大根おろしを添えて醤油で頂く・・・間違いなしのお味です!

男性2位が「松茸」 女性2位は「栗」だそうです。
あとは、サツマイモに梨、柿、ブドウ、キノコなんですって。




松茸。  小さい頃から不思議でした。
高級が故にあまり口に入りません。家にあろうものなら母は
「めったに食べられるものじゃないからいただきなさい!」と・・・そりゃ大騒ぎ(*^_^*)


でも思うのです。松茸、何が美味しいのでしょう(ーー゛)?
食べなれてないからか?
エリンギでも十分に松茸の気分が味わえる!てか、エリンギのが好きなのだ。

自分で思います。何て安上がりなんだ~ (^-^)♥








私はサツマイモが栗より大好きで料理にもよく使う。
我が家はジャガイモよりサツマイモの消費率が大きいのだ。
先日、鹿児島からサツマイモが遥々飛行機に乗って我が家へやってきた。
サツマイモといえど色んな種類がある。安納芋はとても有名ですよね。
甘くて美味しい。栗のよう♥ ただ、お値段がちょっぴりお高めなのが残念。
中々スーパーなどでは見ませんが紫いもをご存知でしょうか?

 
これが紫いも。見た目は変らないんだけど切り口を見てください。
中身も紫なんです。
 
 
 
ちなみにふかしてもこんな感じです!味はめちゃめちゃ美味しいんですよ!
 
めちゃ美味です (*^_^*)
 
 
 




普通のサツマイモと同じ仲間です。紫いもにはBカロチンやビタミンB1、ビタミンCにカリウム
マグネシウムなどたくさんの栄養素が含まれてますが、注目すべきはサツマイモより多くの
アントシアニンが含まれていること。アントシアニンとはブルーベリーなど豊富に含まれている
紫色の色素 ポリフェノールの一種で抗酸化作用が強いことで注目されている成分。
特にアントシアニンには目の健康維持と肝機能の向上に大きな効果を発揮するそうです。
そのほかにも強い抗酸化作用があるため、老化防止や生活習慣予防などにも良いらしい。
娘曰ばぁばの為にあるらしい (*^_^*)








でも、この色は料理には不向きなんだよね。
サラダにしても煮物、炒めもの。おいもと栗の炊き込みご飯にしても味は美味しいの。
ただ、見栄えがね~(ーー゛) 全部 紫色。しかも濃い紫だから皆箸が進まない。
でも、たくさんあるから勿体ない!で、考えた!パンにしてみよう!



 
食パンにしてみた。
何でも初めてのものには皆、興味本位で食べてくれる。
 
 
 
 
 
 
 
たまには違うものも作ってみる。
ゴマをのせたのが気に入らなかったのか?取ってください!と。。。
 
 
 
 
 
 
 
ぐるぐる巻きに・・・ おやつにどうかと作ってみた。
 
レパートリーが無い!
 
チビースに聞いてみた。何が食べたい?
 
 
 
 
 
んっ(^_^;)? 
 
 
 
 
 
この笑顔が物語る・・・口には出さないけれど「もう、いらない」と言っている。
小悪魔は聞こえないふりに出た!  やるなぁ~
 
 
 
 
 
 
どうやらサツマイモが好きなのはばぁばだけらしい。もちろん私は美味しくいただきました。
 
 
 
 
 
  
 
今年は秋刀魚もまだ食べてない。
旬なものは食べたいけれど・・・今はまだ、ちょっとお高い (>_<) 
もう少し安くなるのを待っている水谷です。
秋は食べ物が美味しく感じるのはなぜだ・・・?


なのに・・・
今年はなんせ葉物が高い!手が出ない・・・お野菜が高い。

果物も高い!先日、買い物に行ったとき巨峰が¥680円から¥498円になってた!
もちろん即買いですよ!果物代もバカにならない。頂き物はありがたい(*^_^*)♥






最近思います。
お弁当買った方が安いのか??

お買い物に行くのが怖い水谷です。













それにしても電話は鳴るのに・・・ ヒマだ!何故だ?




こんな時、孫が羨ましい。 (孫ネタばかりで申し訳ない・・・)



先日、おままごとをしていたチビーズ。
怪獣BOYは車屋さんにお勤めしているらしい。小悪魔ladyはケーキやさん。
ケーキは皆好きだからたくさんのお客さんが来るみたいで店員さんは忙しそう。
それに比べ怪獣BOYの車屋さんお客さんがこない。
「パパ、車買いに来てよ!ばぁば買に来てよ!<`ヘ´>」 怒ってる。

何を思ったのか急に窓を開けて叫んだ!





「誰か車買ってくらさ~い!買ってくらさ~い! もぉ~!<`ヘ´> 誰か買ってよ!」









子供ってすごい!正直すぎる!

できる事なら私もこんな風に叫んでみたい。そう思う水谷でした。









朝晩寒くなりました。
皆様、体調崩されないようお気を付けください!








             Gidai Staff : 水谷でした。


2014年7月28日月曜日

花火大会

おはようございます!
お子様たちの夏休みが始まりましたね~と、同時に暑~い夏がやってきた!


夜が寝苦しい~ (>_<)
夏か・・・嫌いだ。でも夏と言えば花火!花火は好きなんです(*^_^*)
弊社構える大垣市でも行われましたよ。



先週土曜日、
岐阜新聞大垣花火大会が揖斐川河川敷にて開催されました。
今年も見てきました。ドド~ンと夜空に咲いた3000発の花火 とても素敵でした。
花火って写真を撮るのがとても難しい・・・

天気は快晴。風もなし!
出店も混んでて商売繁盛!

私、いつも思うんです。
今日一日商売したら儲かるんだろうなぁ~♥と。思うだけですが・・・

 
きれい~ (*^。^*)
 
・・・が、中々うまく撮れない!
写真って難しい。携帯だからなのか??
この後も何度もトライ が、だめだった。
ダメダメ。花火が楽しめない。
ふと周りを見ると今年も多いね~浴衣を着た方でいっぱいです。
最近多くのカップルが浴衣か甚平を着ています。
今年は何故か(たまたまかぁ?)甚平を着ている男の子が多かったです。
甚平に帽子。カッコいいじゃないかぁ~ (^-^)若いって素晴らしい!
 
花火に見入っていたら時計はもう8時半前。
いかんいかん (ーー゛) 最後の2尺玉だけは何とか撮りた~い。
あまり近くに行くと去年みたいに写真に納まらない。でも近くで見たい。
最後の目玉、2尺玉は打ちあがった音が今までの音とは違うから良くわかる。
 
すごい地鳴りと共に打ちあがった2尺玉。
 
 
ドン ヒュ~ どっか~ん ぱか~ 
 
夜空に咲いた直径400mと言われる大輪の花 大垣花火の名物です
 
からの~
 
 
降りかかりそうだ。携帯に入りきらないくらい大きい。
 
 
まだ降ってる
 
やっぱ、夏は花火だよね~(^-^)
我が家のメンズは生ビール片手に「たまや~」って・・・(*^_^*) ご機嫌だ!
チビーズまで子供ビールで乾杯だぁ~(^-^)
 
 
 
7月8月とあちらこちらで花火大会が行われますね。
 
 
来週8月2日には岐阜の長良川河畔(長良橋~金華橋間)で
全国花火大会で約3万発の花火が上がるよ!
 
 
その次の日8月3日には弊社の社長・専務を始め岐大スタッフが住んでおります揖斐川町で
いびがわの祭り「ありがとう花火」
約4000発の花火 が上がります。
 
是非、見に行かれてはいかがでしょうか(*^_^*)?
 
そうそう、揖斐川町といえば先週末一番の暑さを観測しました。
いいのか、悪いのか・・・・・
 
 
 
水分補給を十分して体を休め無理をせず。皆様、ご自愛くださいませ。
 
さ~今週も始まりました!皆様、頑張りまっし! 
 
 
 
 
 
 
 
                      Gidai Staff : 水谷でした(*^_^*)
 
 
 
 
 
 
 

2014年7月4日金曜日

アサイーボウル

もう7月か~




早っ (ー_ー)!!





健康診断も終わり食欲も湧いてくるはずなのに・・・
食欲がわかない。そんな時お役に立つのがアサイーボウル。
私のマイブーム。ハワイで紹介され一躍有名になったデザートを少しご紹介(^-^)


アサイーボウル

ブラジル発祥のデザートでハワイで人気が出てよく知られるようになったデザート。
取り立ての実はこちら。


アサイーはブルーベリーに似た果物でその栄養素は18倍!と非常に高いです。
アサイーには多くのポリフェノールとアントシアニンという栄養成分がたくさん含まれており
美肌 老化防止 視力向上などたくさんの効果を発揮してくれそう。

ごぼうの6倍の食物繊維 牛乳の2.2倍のカルシウム プルーンの10倍
バナナの2.8倍のカリウム ブロッコリーの10倍のマグネシウム
ダイエット 便秘解消 冷え症改善 花粉症改善 高血圧改善 貧血回復 に一役
かってくれそうな食べ物です。

はい、私はすぐに食いつきましたよ!
なんと、娘も美肌に食いつき我が家は皆でいただいてます。
ただ、見た目がね・・・と、言うことで下の娘は未だに口にしませんが(>_<)


こちらがアサイーをピューレ状にしたもの
 
 
ねっ、見た目はちょっと・・・(^_^;)
が、こちらをシリアルやヨーグルト、バナナなどのフルーツをのせていただきます。
いいんです。フルーツはあるもので。好きなものをトッピングしていただくのです。
わたしはフルーツグラノーラにばななをトッピングしていただくのが一番好きないただき方です
 
 
 
美味いじゃないか~ (*^_^*)
 
 
 
 
 

これだけ食べれば・・・(^-^) なんて考えはダメだけど(生活習慣は大切ですから)
取り入れるのはOKですよね!

見た目にすぐさま反応した息子と娘。なのに我が家のチビーズは以外にも食いついた。
美味しい(*^_^*)♥ と1ボウル食べてしまいます。
それからと言うもの毎朝、熱が出た時、食欲がない時にばぁ~ばといただいてます。
はい、口の周りを紫色にそめながら。



ハワイに行けば必ずと言っていい程皆様食べるアサイーボウル。
はい、水谷。ハワイには行けないのでお取り寄せして食べてます。

窓の外を見れば田んぼですが気分はハワイでございます(*^_^*)

最近では日本でも食べれるお店がちょこちょこOPENしてますよね?
都会だけでしょうか?


皆様も是非、お試しあれ。
因みに無糖と加糖がありますよ。



息子3日目ようやく1口、口にした。




(ーー゛)  (ー_ー)!!  (*^。^*)   うまーい!!





言わんこっちゃない。食わず嫌いは損をするのだ!
でも、やつは体重が気になる時だけしか食べませんが・・・
酒をやめれば痩せるのに・・・ 母の心の声であります。いえ、口に出して申しております。

それを横目で見ている娘。
好き嫌いが多くもないが少なくもない(ーー゛)
彼女も息子同様、食べず嫌いが多いのであります。
そんな娘、最近お昼御飯が食べれない。暑くて暑くて食欲が無いらしい。



なんて羨ましいんだ!




でも、食べないと言ったら絶対に食べない娘。かなりの頑固者!
何とかして食べさせたい!

\(◎o◎)/! ひらめいた。
次の日、早速 おそうめんを湯がいてキンキンに冷やしたお水、麺つゆをボトルに入れ
薬味とおかずを別のタッパーに入れお弁当として持たせた。
もちろん冷たいまま食べさせてあげたいので保冷剤もお茶も凍らせた。

するとお昼。
「ピンポーン」 LINEがなった。

娘 : ありがとぉ♥美味しかった。今日は食べたよ(*^^)v
母 : それは良かった。明日から色々アレンジして作ってみるね!
娘 : アレンジはいらない!むしろ、ショウガだけ入れてくれればいい!



なんですと(・o・)!?


何もしないでただ、茹でたそうめんとショウガだけでいい?
楽だけど茹でただけ・・・
シンプルだけどそれが一番食べやすいらしい。
雨の日はお弁当。晴れた日は冷たい麺類。
楽な娘をもつと手抜きの母はもっと手抜きになっています。ヽ(^。^)ノ

親孝行ものです(^-^)





7月に入って初めての週末、雨や曇りが続くみたいなので皆様、体調管理に気を付けて
楽しい週末をお過ごしください。






              Gidai Staff : 水谷のマイブームでした~





2014年6月25日水曜日

岐阜新聞、大垣花火はもうすぐ!

空梅雨ですか??


毎日が暑いですね~(^_^;)



弊社構える大垣市、本日も快晴! 「 あっつ (>_<)!! 」
弊社もエアコンが入りました!

涼しい~ (*^_^*)

最近、地球がどうにかなっているのかしら?
昨日関東の方では氷がふったとか。
テレビ見てびっくりですよ。こんな事ってあるんですね・・・ (+o+)

怖いです。
人という生き物は時に自分に怠慢になってしまう。
周りの事、環境の事、良かれと思ってしてしまう事。良くないとわかっていても自分1人位・・・
色んなことが重なり、ちりも積もればなんとやら。地球が怒っているのかしら。
未来の子供達の為にもいい環境を残してあげたいものです。




そして気づけば6月ももうすぐ終わりだよ~ヽ(^。^)ノ


梅雨が終わるとやってくる~(*^。^*)♪




題58回 岐阜新聞大垣花火大会




今年もこ~んな大きな花火見れるのかしら~
 
 
 

今年はね、7月26日(土) 19:30~20:30
場所はいつもと同じ大垣市東町河川敷だよ!

今年も3000発の花火がドド~ンと夜空に花を咲かせるのでしょうね~(^-^)
楽しみ(*^_^*)♥

あと、1ヶ月ですよ~!





毎日が暑い中、畑仕事に精を出す 弊社の大家さん。

自分でお野菜を作ってはご近所の方におすそ分けしたりされたり。
田舎特有の光景なんでしょうか、心温まりますね。
そんな大家さん、今年初のトウモロコシをいただきました~。

 
ちょっと小ぶりだけど~ (*^。^*) って、大家さん。
何をおっしゃいますやら~。立派です(^-^) 甘くて美味しい~♥
 
 
トウモロコシの茹で方ひとつとっても皆様色々ですよね。
薄皮を1枚残してトウモロコシの甘みをギュッと閉じ込めて茹でる方。
トウモロコシのひげには利尿作用があるらしく一緒に茹でるとむくみにくいとか・・・
 
はい、水谷は茹でた後のひげは取りずらいため先にとってしまうのですが・・・ (^_^;)
とても甘く美味しくいただきました。
 
 
 
 
大家さん、ごちそうさまでした。 <(_ _)>
 
 
 
 
 
 
あっ!
花火の前にやってくる~。健康診断
気づけば1週間ないじゃないか~ (ーー゛)  いやだ、いやだ  <`ヘ´> 
 
最後のあがき。アサイーボウルで頑張ろう!
 
 
 
 
 
皆様も体を崩さないよう体調には十分注意して夏を乗り切りましょう!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                     Gidai Staff : 水谷でした~ 


2014年6月11日水曜日

ココイチカレー

曇り空の大垣市。
今にも降り出しそうです。





雨・雨・雨 気分までどんよりしそうだぁ~ (>_<)


 
6/10 PM15:7 大垣市の空模様はこんな感じです。
 
 
 

梅雨が嫌いの水谷は1年間で一番ブルーな季節到来だい <(`^´)>
この梅雨の時期の弊社の会話。ムカデの会話が出てきます。
お風呂入ってたらムカデ出ましたわ~(*^。^*)とか、きのう部屋に出ましたよ!とか。
軽~く言ってらっしゃるように聞こえます。

って・・・  一大事ですやん!

刺されると痛い!ムカデ。我が家も何か対策をしなくては・・・
チビーズが襲われないよう、寝る前は布団をたたいてチェック!耳をダンボにして
何かが動いている音はしないかチェック!1匹見たら2匹いるそうでムカデは番で動く
そうです。(by:専務)
他にないか会社でも話題がでると耳をダンボにして聞いてます。

いつぞやか。弊社の専務が実行してました。
吸ったあとの煙草を1個のバケツにまとめます。ある程度溜まったら水を入れてそのまま
ほかっておく。色が変わってきたら家の周りに撒くそうです。
ニコチン水が効くという説も確かにありますよね。

試してみるか??
この方法、冬が来ますやん!


何何??他には??


この前、社長が見ず知らずの方に教えていただいたそうです。
砂を家の周りに撒いておくとムカデは入ってこない。と。 ホ~(^-^)
「なるほど\(◎o◎)/! それだ!」 もがけばもがくほどってやつですね。

・・・砂がない。よし。堤防河川敷でもらってこよう! タダだし~(*^。^*)♥
えっ? 怒られるらしい?  (ーー゛)ダメじゃん。でもほかっておけない!
早速、やってみなければ・・・ と決めてから早、2週間。日曜日にはやらねば。
やはり、お金がかかる事には水谷は動きが悪いようだ! 
皆様は何か対策はしていらっしゃいますか?




あ~ジメジメした日は家事も億劫になります。
まずはポットで熱湯を作って~ 色んな物にぶっかけて・・・ 除菌します。
なんてズボラなんだ・・・ ま~しないよりはマシってことで。



ご飯、何が食べたい? ココイチが食べた~い♥




実は、水谷さんちはカレーを家であまり(*^_^*)??・・・   ほとんど(ーー゛)??・・・
めったに??(;一_一)   いいえ、全然作りません (>_<)。
何故なら~  食べきれないからです!捨てられない私。
リメイクするにもね・・・(*_*;   なのでカレーはココイチと決めてます!
そんな私、いつもハーフを頂きます。
普通の量が食べきれない(ーー゛) 若い時はペロッと食べれたのがお年を召したせいか・・・?
食べれない。でも、ココイチが大好きなのです!

で、いつも悩む!
これにしようか・・・ あっちにしようか・・・ トッピングです。
まずは~ サラダ。基本はこれ!卵好きな私には欠かせない。

で、トッピング。

ポテトにする?
 
ツナ?
 
決まったところでメインのカレー
基本は変わらぬチーズカレー
 
で、トッピングにウィンナ~?カツ?コロッケ?野菜?
迷う結果、だいたいがカツですな (^-^)
チーズとカツをトッピングして食べる。 サイコ~ ヽ(^。^)ノ
 
うちの人は何故かこちらベースにチーズをトッピング!
 
 
 ・・・・・(^_^;)(笑) 同じもの食べてる。
弊社、毎月1日はお千代保さんへ参拝に行くのですが帰りに岐大スタッフとご飯を食べる時は
クラクラします。
まず、食べてもいないのにお腹がいっぱいになります。
その量が半端ない。以前ココイチに行った時の事。
 
皆が個々に頼むのですがココイチのご飯って好きなグラムをチョイスできますやん?
 
 
 
 
 
 
(@_@。?? 
今、何グラムとおっしゃいました??
 
 
 
 
 
 
聞いているだけでお腹がいっぱいになりますやん(ーー゛)
若い子はさすがやなぁ~(^-^)
 
そんな中、私が釘付けになったもの。
 
「僕はチーズとウィンナーとカツと・・・野菜も。 後は納豆で。」
 
 
 
なぁ~にぃ~\(◎o◎)/? 
今、納豆と言いました?? (ーー゛)
 
 
 
 
 
目の当たりにしたときは真剣びっくりでした!はい。弊社の部長です。
彼は学生の時からこのチョイスだそうです。
が、なれとは怖いもんです。最近ではすこーし食べてみたいという思いが。。。
想像ですがきっと変ではないでしょう!てか、ありでしょう!
 
 
今度、トライしてみたいと思います。
 
 
 
 
 
 
                  Gidai  Staff : 水谷でした~

2014年5月30日金曜日

大垣東お好み焼き本舗に行きました。

暑い・・・夏が来たのか??


ずいぶんサボってしまったブログ (ーー゛)
でも・・・



「遊んでいた訳ではな~い!」




 
弊社のホームページです。
 
 
見た目は変ってない・・・ けれど!  中を見てくださいな。
皆様より以前からご要望にございました車検証 出せるように致しました!
より一層、見やすくなって皆様のお役に立てると思います。
是非、見てくださいな~

ポチッとなぁ  ヽ(^。^)ノ   株式会社 岐大トラックセンター



そんなこんなをしてるうちに・・・
5月も終わりですよ~ 早いなぁ~。






  あぁっ  \(◎o◎)/!




5月29日は弊社専務の誕生日ではないですか~。


「専務、6?歳のお誕生日 おめでとうございます!」


専務宅は何でパーティーなんでしょうか?(^-^)

我が家の娘も専務と同じ誕生日です。
最近、弊社の近くにOPENしました 「 バロー 」 さんの横に 「 お好み焼き本舗 」が
OPENいたしまして・・・
気になっておりました(;一_一)  ・・・娘がずーっと。。。
で、行ってまいりました。


 
めっちゃ美味そうじゃないですか~ (*^。^*)
 
イマイチ、システムが良くわからないけど 50品食べ放題だと¥1980円コース
90品食べ放題なら¥2480円があります。
どちらも元が取れない・・・ 我が家は単品で取ることにしました。

 
 
 
まずは目に飛び込んできたものから(*^_^*)
お腹空いてるから何でも美味そうにみえてしまうから怖い・・・
 
 
ほとんどがチビーズの胃袋へ・・・
遠慮を知らない我が家の娘、この方と外食は嫌いでござる (>_<)
 
 
ハンバーグステーキ
自分で焼くものだと思っていた私・・・ちょっぴり残念 
 
で、出て来た~自分で焼くぞ~!!
 
 
お野菜シャリシャリで温泉卵がいい感じ~(*^^)♥
卵好きにはたまらない!
 
 
こちら何ちゃらチーズ 
 
 
 
モチチーズもんじゃ焼き
 
 
しまった・・・あまりにお腹が空きすぎて、写メる前に食べてしまった。
他にも色々、頂きました。
大きいものを1枚頼んでお腹いっぱいになるよりもハーフサイズで頼んで品数多く頼む。
お得な気分でした(*^_^*)
アツアツをホフホフしながら食べる。口の中は熱いのに店内にはクーラーがバンバン。
お出かけの際は1枚余分に持って行くことをおススメします。
 

 

メニューも豊富だから一度行ってみてはいかがですか??
息子は何故か〆に焼きそばを食べてました(@_@;)??

息子よ・・・ 痩せる気あるのか?まっ、美味しいから気持ちはわかるけどね(^-^)

そんな息子はソワソワ落ち着きがない!
席を立ったまま帰ってこない。そろそろチビーズのお尻がモゾモゾ。
奴らはお腹いっぱいになると活動を開始してしまう。ゆっくりもしていられない(ーー゛)
時間を見れば8時30分!きっと限界が近いなと察したばぁ~ばはすかさずデザートへ。

デザート食べて早く帰ろう・・・そう思ったとたん


「お待たせしました~」



聞きなれた声に顔を上げると我が家の息子、定員になりすましケーキに火を付け登場。

こんな時きっと「おぉ~!!」とか思うのかぁ~??
さすが兄妹、下の娘は 「 おぉ~!! 姉ちゃんおめでとう~(*^_^*) 」

出遅れた母、何も言えない・・・    若い人が羨ましい!

 
 
 
ケーキはお家で皆でいただきました。息子さんご馳走様でした (^-^)
で、このケーキ やっぱり ヌーブでございます!





さ~、もうすぐ6月。6月といえば衣替え。字のごとく
暑さ・寒さの変わり目に季節にあった衣服に着替える慣習のことで、6月1日と10月1日に行われ、現在でも学校の制服などにこの慣習が残っています。そして、そうした慣習が良いタイミングとなり、クローゼットなどにある衣服のお手入れや整理を重点的に行うことが出来ますよね。
梅雨がくるからチャチャッとやらないとね!


皆様、体調管理に気を付けてよい週末をお過ごしくださいませ~






                 Gidai truck : 水谷でした




2014年4月19日土曜日

平成26年税制改正による重量税の変更!重量税早見表!



ゆっくりと春を楽しむ間もなく。。。
いつの間にか桜の花も散ってしまい、もう直ぐそこにはゴールデンウィークがっ( ̄□ ̄;)!!

もちろん!言うまでもなく。。。
当社は例年通り 「ビンボー暇無し!」 当たり前のようにカレンダー通りの営業です。゚(゚´Д`゚)゚。


さて!そんな今日は。。。
この春、平成26年4月1日より実施されました自動車重量税の変更を話題として少し書いてみようかなとっ。。。



この自動車重量税の変更は「平成26年度税制改正」に伴い行われます。

http://www.mlit.go.jp/common/001034001.pdf


新たに導入される自動車重量税では、「エコカー免税・減税対象車と非対象車で税額を変更」 これは平成24年から実施された自動車重量税(旧自動車重量税)のしくみとほぼ同じだと思います。但し、税率が違うようです。

これ以前に購入した新車、即ち平成26年4月1日~平成27年4月30日までの新車新規検査であれば、エコカーに対しそれぞれ免税・減税が受けられます。またそれ以降も異なる税額が適用されていきます。

免税車の場合は、免税から50%減税という流れになる場合もあり得ます。
これはエコカー(車種)によって異なるよう?



。 。 。と、ここまではほぼ新車に関する自動車重量税変更の説明に思えますが。。。
もちろん!車検を受ける度に掛かる自動車重量税の為、乗っている車輌が新車ではない方にも関わってくる税制改正です。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/sikumi/zyuuryouzei.pdf#search='%E9%87%8D%E9%87%8F%E7%A8%8E+%E6%97%A9%E8%A6%8B%E8%A1%A8'
※画像をクリックすると国土交通省HPの自動車重量税税率表へジャンプします。
※PDF形式の為、ご覧いただくためには Adobe Acrobat Reader が必要です。(無償)


上記、自動車重量税税率表を見て頂くと解るように。。。
基本的には平成24年度税制改正時に変更した重量税早見表と変わらないようですが税率が変わったようです。


なにはともあれ。。。
増税×2 も分かるのですが減税・減免するところはシッカリと行い、そのうえで増税しないといけないところは増税する。そんなメリハリのある政策を今の政治家は行えないものなのでしょうか?


今回の「平成26年税制改正による重量税の変更!自動車重量税早見表!」はご参考になりましたでしょうか?少しでも役に立ったと思って頂けたら嬉しく思いますm(__)m



Gidai Staff : HIROKI でした。。。(^_^;)


2014年4月5日土曜日

御土産いただきました(*^_^*)

今日の大垣市は快晴~
いい天気だ!




弊社からは桜の木が1本も見えません・・・が、
桜も今週いっぱいが見頃なのでは??お花見するなら今週ですね!
中には昨日の雨風が凄すぎて散ってしまったところもあるのでは・・・ 散ってないことを祈る!
皆様はお花見されましたか?


さて、先日 弊社の専務が滋賀県のお客様K様に納車させていただいた際にお土産を
いただきました。この季節にピッタリのお菓子だなぁ~と思いましてUPさせていただきます。

 
春を感じるお菓子です (*^_^*)
 
 
中は桜あんがぎっしり入っていました。
ちょっと見にくいかしら?ピンクのこしあんの中には桜の葉が入ってます。
 
 
皮はヨモギが効いたふわふわの生地に中は粒あん
そとはふんわり♥中はしっとり♥  (*^_^*)
 
 3時のおやつにスタッフ皆でいただきました。
とっても美味しかったです。K様、ごちそうさまでした <(_ _)>
 
 
 
弊社構える大垣市でお土産といえばなんだろう・・・
弊社近くに 「つちや」 さん、弊社は御使い物によく利用させていただいているのですが
槌谷さんが代表すると言っても過言ではないでしょう。
 
竹に入った柿羊羹でございます。
 
 
定番のおおがき 味はね、チョコ・オレンジ・白あんがありますよ
 
この時期なら桜餅 なかには餡子がたっぷりなのです!
 
 
うーん(-"-) 美味しそうだ!

 
 
水谷が特にお勧めしたいのは「 おりべ 」 というこちらのお菓子。
外はしっとりパイ生地なのです。なかは甘すぎない粒あん♥
たまに食べたくなるので買って帰るのですがお茶にもコーヒーにも合うんです!
皆様も大垣市にきたら是非、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
 
明日は日曜日、皆様良い週末を~ 
 
 
 
                     Gidai Staff : 水谷でした~ (*^。^*)
 
 


2014年3月20日木曜日

お彼岸ですよ~

大垣市は雨・・・

 
一日中真っ暗でどんより (+_+)
こんな日は気分が憂鬱になる (;一_一)  ・・・が、頑張って行こう~!!

明日から3連休ですね~。
弊社も明日から3日間お休みをいただきます。
こんなにお休みがあると何をしていいか分からず・・・
お彼岸なのでお孫ちゃんとお墓参りはいきたいなぁ~と思っています。

お彼岸は春分の日:秋分の日を中日にして前後7日間がお彼岸なのだそうです
一般的には仏壇のお掃除をして皆でお墓参りをしてご先祖様を敬う日ですよね!
若い時は全く気にしなかった事が時を重ねるにつれて大切にしている自分に気づきます。
歳をとった証拠ですね。娘に、孫に。引き継いで行けたらいいな~なんて思っています。

お彼岸と言えば彼岸花にお供えのおはぎ (^-^)
皆さんのお宅ではお団子ですか?それともおはぎ?


春彼岸は牡丹の花に見立てて 「牡丹餅」 こしあんで包むのが一般的。
秋彼岸は小豆餡の色を萩の花の色に見立てて 「御萩」 粒あんで包むのだそうです。
早い話、言い方が違うだけでどちらも同じ食べ物です。
いいんです。どっちでも (^-^)

最近ではスーパーには御萩よりもこちらの方が定番ですかね?

ご先祖様を敬う気持ち、お供えの心があれば何だってどっちだっていいんです。
・・・と、思う水谷です (^^)
明日は休みなので我が家のチビーズと作りたいと思います。

今の子は知っている子も少ない彼岸花。
私たち世代はよく目にしていたものですが今の子は見る機会もないのか・・・


こんな綺麗な花なのに不吉と嫌われる花ですよね。
この花から毒を持っているなんて想像もつかないよ (;一_一)
昔は土葬が多い時代、モグラやネズミを防ぐと重宝されて遺体を食べられない様にと
お墓の周りにはたくさんの彼岸花が植えられていたそうです。
はい。これは弊社の専務に教えていただきました!

田んぼの周りの群生しているのは飢を凌ごうと水に晒し毒を抜き空腹を凌いだのだとか。
だから悲願の花で彼岸花と言う方もいらっしゃいますね。

この年になって納得するのですが当時は触ってよく怒られましたよ。
う~ん 年代を感じます。

明日はおはぎでお供えを作り1食簡単ご飯にしよ~っと (*^_^*)
ブーイングかしら (;一_一)??



さて、3月も終盤に入りました。
弊社の工場の前には学校があります。
事務所の前を大きな荷物をかかえた子供たちが毎日通って行きます。
学校の荷物を少しづつ持ち帰っているのでしょうね。
また、3月はお別れの時期ですね。学生の皆様 お受験お疲れ様でした。
4月には出会いの時期、新しい学校で 新しい職場で これから社会人としてがんばる方
皆様にいい出会いがありますように。

また、弊社にも1人でも多くの方といい出会いがありますように (●^o^●)


皆様 よい週末を~






                    Gidai Staff : 水谷でした (*^_^*)