2014年2月6日木曜日

アドブルー(AdBlue) 尿素水の保管方法と注意事項!!


先日!寒くなったこの時期によくおこりがちなトラブルとして。。。
とても初歩的なトラブルであるトラックのバッテリー上がり対処法を。 そ・し・て。。。

今の時代ならではであり、且つあまり皆さんもご存じではないようなトラブルとして アドブルー(尿素水)の凍結をご紹介しました(^O^)/

これ以上厳しい排ガス規制値をクリアするには、そのアドブルー(尿素水)を使用しなければ無理とされ、すでに大型トラックでは国内のトラックメーカー全てがアドブルー(尿素水)を使用する尿素SCRシステムを採用しているぐらい、頻繁に目・耳にするようになったアドブルー(AdBlue)=尿素水。

この先!ディーゼル車に関しては、さらに素晴らしいシステムが新たに開発されないかぎり、このアドブルー(尿素水)を使用した尿素SCRシステムがディーゼル車全車に搭載されることは間違いないだろうとされています。


そんなアドブルー(尿素水)ですが、いいことばかりでもなく。。。
  • アドブルー(尿素水)がタンクから無くなるとエンジンが再始動しない!
  • 田舎などではまだなかなかアドブルー(尿素水)が手に入りにくい!   など。。。
アドブルー(尿素水)の管理・入手の関係では、まだ×2難題もあるようです。(>_<)


そこで!今回はそのアドブルー(尿素水)を。。。
  • 『もしもの時のために。。。』 や
  • 『便利よく使って頂くために。。。』 など。。。
自分で備蓄・管理・保管する方法・注意事項を少しご紹介しましょう(^O^)/


基本的にアドブルー(尿素水)は尿素SCRシステム用に作られた無色・透明・無臭の溶液で、アドブルー(尿素水)自体に危険性はほとんどありません。 その為、取扱いには特別な資格も必要なく、また危険物・毒劇物の指定もありません。誰でも簡単に管理・保管ができ、長期保存もして頂くことが出来ます。

・ ・ ・が、だからといって適当な場所での管理・保管はイケないので、必ず下記の注意事項を守って下さい。


アドブルー(尿素水)を管理・保管するうえでの注意事項!!



  • 容器を必ず密閉し管理・保管する。
  • 直射日光から避け管理・保管する。
  • 換気の良い場所で管理・保管する。
  • 温度の変化があまりない場所で管理・保管する。
  • ガソリンや軽油等、危険物と一緒に保管しない。



・ ・ ・と、注意事項は意外にもうるさいんです(・_・;)


先程もお伝えしたように。。。
アドブルー(尿素水)は無色・透明・無臭の溶液で、危険性はほとんどなく、誰でも簡単に取り扱ってもらえるものなのですが、ただひとつだけ注意するものがあるようです。


そ・れ・は 火!


尿素というのは、それ単体では特に危険物や毒物に指定されている訳ではないのですが、火に触れた尿素は分解されてアンモニアガスを発するそうです。このアンモニアガスは劇物に指定されておりとても危険というわけです。


そのため。。。
尿素が分解されアンモニアガスが発生しないように、上記、注意事項をよく守り管理・保管することがとても重要となってくるのです。


・ ・ ・とはいうものの。。。
そこまで神経質にならなくてもいい気がするのですが。。。
だって、ふつ~うにトラックのタンクに入っているわけですからねぇ~(^_^;)

まっ!とりあえず知っておいて損は無いのでは。。。

Gidai Staff : HIROKI でした。。。(^_^;)

おいしい草餅 かわしまや

業務:水谷。本日もブログUPさせていただきます!

本日はこちら。 草餅(^-^)
同業者の「I様」より頂きました~。

 
かわしまやの草餅です

知る人ぞ知る!
ちょっと大げさかしら?でも、それくらいこの草餅をみるとかわしまやの草餅は「美味いよね~」
と、みなさん口をそろえて言います。
こちらの草餅は柔らかくて美味しい~!モチモチ感が他のとは違います。
なんと言ったらいいのか・・・ 
まず、香り。ヨモギの香りがスゴイ!で、皮が薄くてあんこはさっぱり。

昔は揖斐川沿いの堤防の下にありましたが今は移転して平田町三郷、ふるさと会館の
近くに立派なお店を出しておみえです。

 
お千代保稲荷南口大鳥居より西に約1km
 
 
かわしまやの草餅です
 
 
豆を直火でじっくり炊いた粒あんの草餅 皮が薄いでしょ?
 
 
他にも ちから団子 岐阜県の米、ハツシモを使ったお団子
このお団子すごい弾力でちょっと置いておくと固くなっちゃうの。
それを チンッ♪ ってすると外はパリパリ、中はモッチリに早変わり!
 
 
こちらは定番のみたらし団子
 
 
 
で、こちらがいばら饅頭。
 
変ったネーミングでしょ?別名:野上がり饅頭とも言います。
田植えのおやつによく買ってきました。懐かし~。
 
お千代保さんの帰りにでも寄ってみてくださいな (*^_^*)
 
こちらにかわしまやさんのリンク 是非、みてください。 かわしまやさん
大変おいしくいただきました。「I様」ごちそう様でした。
 
 
 
 
 
                      Gidai Staff : 水谷でした

2014年2月5日水曜日

バレンタインチョコレート

もうすぐバレンタインデーですね!
世の男性陣はワクワク・ドキドキなのでは (^-^)??
去年あたりからか女性の方も自分へのご褒美でちょっとリッチなチョコを買うらしいです。

そこで本日はチョコレートでググってみました!

やはり1番に「ピン!」と来るのはやはりこれ。

ベルギーの高級ブランド GODIVA ゴディバのチョコレートなのでは?
ベルギーの高級チョコレートブランド、ゴディバを輸入販売するゴディバ ジャパンは1月8日から、バレンタイン限定「メサージュショコラ コレクション」を販売
 
 
ベルギーの高級パティスリー『DEBAILLEUL(ドゥバイヨル)』は,2014年のバレンタイン限定のショコラ『JARDIN ENCHANTÉ (ジャルダン アンシャンテ)』

なんとまぁ~素敵なチョコですよね~。
食べるのがもったいない(>_<)  とか言いながら食べちゃいますけどね~(笑)

先日、朝のテレビでこんなのやってた。
 
ちょっと凄くないですか?値段も素晴らしい (@_@;)
 
ググってみると色々ありますね~。美味しそうだよ (^-^)

お取り寄せもたくさんありすぎて迷いますよね。

手作りしたいけど難しいとお考えのあなた・・・
簡単にできて尚且つ可愛い~(*^_^*)♥チョコの作り方、教えちゃいます!


まず~ マカロンを用意、マカロンをパカ~ンと1枚ずつにして片面に生クリームをしぼり
上からココアパウダーをふんわりかけたらもう一枚をこんな風にかぶせちゃう!
あっというまにオシャレなお菓子が出来上がり~♥

 
かわいい♥上からチョコレートをかけただけでも美味しいよ!
 
 
ね~。簡単でしょ(*^_^*)
 
昨日もテレビでやってましたが今や100均にも色んなバレンタイングッズも売っているらしい!
もはや100均を侮れない時代だ!

バレンタインは自分で作る派と買う派に分かれますが本当のところはどうなんでしょう?
手作りの方が嬉しいの?
買う方が嬉しいの?
子供に聞かれると私はいつもこう答えます。

 「 どっちも嬉しいんじゃない (*^_^*)?? 」

一番、無難な答えだ!と、自分では思う。

娘とこんな会話を毎年してる・・・
人に「どう作るの?」とか「こんなのどう?」「もっと簡単がいい<(`^´)>」半ギレだ(*_*;
でも、聞いてくる割に何故か毎年自分でチーズケーキを焼いている!
「じゃ~ 何故聞いた?」 これも毎年思ってる。うちの娘は不思議ちゃんなのだ・・・
女の子しかいない我が家。もらってくる事がなかったから男の子を持つ母親の気分を
味わってみたい。

・・・がそれは無理だなぁ~!かけるは孫かぁ~ (;一_一)    遠いなぁ~


立春が終わったと言うのに今日の大垣は雪がチラついてます。
寒い筈だね。皆様、風邪などひきませんようご自愛くださいませ。





                      Gidai Staff ; 水谷でした。

2014年2月3日月曜日

御土産に生もみじ饅頭いただきました

本日は立春。
暦の上では春ですよ~ (^-^)


先週末、広島県の同業者 「 F様 」よりお土産を頂きました。
こちらです!


じゃ~ん!  生もみじ饅頭

 
いただきました (*^_^*)
 
こしあん
 
 
つぶあん
 
 
新しく仲間入りした新商品の抹茶
 
お抹茶は、香りにこだわり、外の餅にも内の餡にも高品質な抹茶(国産茶葉)をまぜ、風味豊かな生もみじ抹茶が完成しました。
新鮮なお餅と、美味しい地下水と、厳選されたお抹茶でつくられた上品な味わいと書いてある。
 
どれどれ~  もっちもち~  柔らかい~ 美味しい~ (#^.^#)
 
こしあん、粒あんも中身はもみじ饅頭と同じ餡子だが、カステラ生地で和洋折衷なもみじ饅頭と
違い上品な清純派和菓子の味わいである。




興味が出たのでググったらこんな事が書いてある。

生もみじ饅頭ともみじ饅頭の違いはカステラ生地ではなくお餅を使った生菓子だそうです。
しかも固くならない特別のお餅開発されたそうです!
このモチモチ触感は大好きなのですがなんで今までなかったんでしょうか?
それはね~
昔、「八橋には生八橋があるのに広島のもみじ饅頭には何故、生は無いの?」
こんな一言が開発のきっかけだったそうですよ。
出来上がりまではなんと10年かかっているとか(@_@;)


食べたらわかる。この美味しさはまた食べたくなりますよね~(^-^)

「 F様 」にいただくまでは生もみじ饅頭の存在を知らなかった私。
この美味しさ、皆様にも味わっていただきたいです。

「 F様 」ごちそうさまでした!







                    Gidai Staff : 水谷でした~